よくあるご質問
ご来館について
-
入館料はかかりますか?
-
博物館内への入館は無料です。常設展・企画展は別途観覧料が必要です。
-
開館時間を教えてください
-
4月~11月 8:30~19:00
12月~3月 8:30~18:00
1月1日~1月3日 10:00~18:00
常設展示室への最終入館はそれぞれ30分前までとなります。
-
休館日はいつですか?
-
毎月第1・第3月曜日です。(祝日の場合は翌日)
※このほか展示替え作業等のため展示室を部分的に閉室する場合があります。
-
常設展を見るのにどれくらい時間がかかりますか?
-
1時間~1時間30分程度が一般的です。
-
館内で飲食できますか?
-
飲食物の持ち込み、飲食はできません(アメ・ガムを含む)。水分補給をされる方は展示室の外でお願いします。
-
荷物を持って展示室に入ってもいいですか?
-
大きな荷物やリュックサックなどは1階のコインロッカー(コイン返却式)にお預けください。入りきらない大きさのものは、インフォメーションにお預けください。
-
傘を持って展示室に入ってもいいですか?
-
雨傘・日傘とも長い傘は持ち込めませんので、1階または2階の傘立て(コイン返却式)にお預けください。折りたたみ傘はバッグなどにしまうか、1階のコインロッカーにお預けください。
-
団体で見学を予定しています。事前申込みは必要ですか?
-
事前に「団体申込書」をご提出ください(詳細はこちら)
ご見学について
-
展示室で写真を撮ってもいいですか?
-
撮影禁止の場所以外は撮影してもかまいませんが、展示物保護のため、フラッシュの使用はご遠慮ください。2階常設展示室内長崎奉行所ゾーンのキリシタン関連展示は撮影禁止です。また、3階企画展示室は開催内容により異なりますのでご確認ください。
撮影可能なところでも、他のお客様のご迷惑にならないようご注意ください。
-
撮影した写真を、個人のXやInstagramなどSNSにアップしてもいいですか?
-
個人の旅行記や当館の紹介など、個人的・非営利目的でのご利用は問題ありません。
他のお客様のご迷惑にならないようにご注意ください。
また、撮影禁止の展覧会や、当館の収蔵品でない展示品、撮影を禁止している展示品の撮影・アップロードはおやめください。
あわせて、ほかのお客様が映りこんでいる画像・映像のアップロードもご遠慮ください。
-
展示案内はありますか?
-
無料の常設展ガイドアプリ「ポケット学芸員」があります。日本語・英語・韓国語・中国語(簡体字)に対応しています。ご自身のスマートフォンやタブレット端末などにアプリをダウンロードすると、展示室内で解説を視聴しながら見学できます。スマートフォン等をお持ちでない場合は、当館の貸出用タブレットをご利用いただけます。
お問合せ
長崎歴史文化博物館
TEL:095-818-8366 FAX:095-818-8407