1.博物館で行うプログラム

ご来館の際に利用できるプログラムです。学習の目的や滞在時間に合わせて、複数のプログラムを組み合わせることもできます。各プログラムの時間は目安です。滞在時間に合わせて時間を調整できます。

目的に合わせて組み合わせ自在なプログラム

【1】ガイダンス ~展示室の概要や見学のマナーを知りたいとき~

●実際に働いている人から見学マナーを教えてほしい。
●自由見学の前に、常設展示室の内容が知りたい。

初めて博物館を訪れる児童・生徒にも分かりやすく、展示の見どころや、公共施設でのマナーについてお話しします。

会場:1階エントランス
時間:10分程度

プログラム組み合わせ例: 
●ガイダンス[10 分]+自由見学[60 分]

【2】レクチャー ~学習をより深めたいとき~

●歴史に興味をもたせて、展示を楽しむきっかけをつくりたい。
●学習しているテーマに沿って、くわしい話が聞きたい。

博物館学芸員がA ~ D のテーマに応じて、博物館の資料や役割、長崎の歴史や文化を紹介します。
学習目的や進度に応じて内容や伝え方を変えることもできますのでご相談ください。

会場: 1階ホールまたは講座室
時間: 30分程度
人数: 140名まで

プログラム組み合わせ例: 
●レクチャー[30 分]+自由見学[60 分]
●レクチャー[30 分]+展示案内[60 分]

《テーマ》

A.はじめてのれきぶん
博物館の役割と展示の見どころについてご紹介します。「博物館ってどんな場所?」「何があるの?」という基本的なところを詳しく知ることができます。

B.長崎の海外交流史
長崎における海外交流の歴史について解説します。

C.出島のひみつ
長崎の中でも特に有名な場所の1つ、出島。知っているようで知らない出島のひみつをクイズでご紹介します。

D.長崎の行事や史跡
海外交流史と深い関係がある、長崎の行事や史跡についてお話します。市内見学に行く前にもおすすめです。

【3】展示案内 ~展示室で学芸員やボランティアガイドの解説を聞きたいとき~

●どんなふうに資料を見ると面白いのか、博物館の人に聞きながら体験したい。
●子供たちに展示資料をしっかり見て欲しい。
見学しながら質問したい。

常設展示室を学芸員やボランティアがご案内します。資料が見やすいように、20名程度のグループに1名ガイドがつきます。テーマを絞ったご案内が必要な時にはお知らせください。時間に余裕があるときには、展示案内のあとに興味がある分野をじっくり見学できるよう、20分ほど自由見学時間を取られることをおすすめします。

 会場: 2階常設展示室
 時間: 1時間程度
 人数: 80名程度まで

プログラム組み合わせ例: 
●展示案内[60 分]+自由見学[20分]

【4】調べ学習への協力 ~学芸員にインタビューしたい~

●児童・生徒が調べたいと思ったことを、専門の人から詳しく聞く機会が欲しい。
●新聞作りや発表のための情報を集めたい。
●グループ学習で利用したい。

当館の展示(開港から明治時代までの長崎の歴史、文化)に関連するご質問にお答えします。
ご来館の2週間前までに、具体的な質問内容をお送りください。展示室の見学と組み合わせてご利用ください。

 会場: 1階講座室など
 時間:  30分程度
 人数: ご相談ください

プログラム組み合わせ例: 
●インタビュー[30 分]+自由見学[60 ~ 90 分]

【5】見学ツール ~学習の手助けになるものがほしいとき~

●自由見学するときに、資料をしっかり見るきっかけが欲しい。
●資料をみるポイントが知りたい。

自由見学の際にご利用ください。ホームページからダウンロードも可能です。

A.こどもマップ(常設展示室全体を1枚にまとめています)
B.ワークシート(常設展示室のコーナーごとに1枚)

【6】ワークショップ ~手元に残る作品をつくりたい~

●展示を見るだけでなく、手を動かして心に残る体験をしたい。
●記念になるものを持って帰りたい。

長崎の歴史や文化を気軽に体験できるワークショップをご用意し
ています。(有料・要事前申込み)

A.長崎版画体験
江戸時代の長崎でお土産品として人気のあった「長崎版画」を合羽摺(ステンシルに似た、型紙を使う技法)で摺ります。
 会場: 1階講座室
 時間: 1時間程度
 料金: 100円

B.拓本作り
歴史調査で用いられる方法です。長崎奉行所跡から発見された昔の瓦のもようを、墨を使って写しとります。
 会場:1階講座室など
 時間:1時間程度
 料金:100円

C.缶バッジ(またはマグネット)作り
気に入った作品をスケッチ、またはぬりえをして缶バッジを作ります。
 会場: 1階講座室など
 時間: 30分程度
 料金: 1個50円

TOP