れきぶんイベント歳時記

2025年4月~6月号

【イベント歳時記 2025年4月~6月号】 A4チラシ ダウンロード(PDF:3MB)

要事前申込のイベント

【4/26】食文化体験「端午の節句」※3/26受付開始

食文化体験「端午の節句」町屋飾り、節句料理イメージ

町屋(常設展)で「端午の節句」の飾りを見学したあと、先生のお話を聞きながら長崎の歳時料理をいただきます。
開催日 2025年4月26日(土)
時 間 16:30~18:00
会 場 2階イベントの間 立山亭
参加費 3,000円(常設展の招待券付)
定 員 20名 ※定員になり次第受付終了
協 力 日本料理 更紗
講 師 田中 真一郎氏(長崎調理龍友つくし会)
★お申し込みはこちら
※ハガキ・FAX・インターネットで要事前申込み・先着順・定員に達し次第受付終了
〈キャンセル料〉※後日持参または振込 ◎5日前~前日:50%  ◎当日:100%

【4/26・27】てんじしつのおはなしツアー ※3/26受付開始

スタッフがつきそってお話しながら展示室をめぐります。ベビーカーでの参加もOKです。

開催日 2025年4月26日(土)、4月27日(日)
時 間 各日とも13:30~14:00
会 場 26日:2階常設展示室 27日:3階企画展示室
定 員 親子5組 
参加費 無料 
※インターネットで要事前申込・先着順・定員に達し次第受付終了

★お申し込みはこちら 2025年3月26日受付開始 

【5/17】外国人のためのワークショップ「つまみ細工の体験」※4/17受付開始

外国人のためのワークショップ「つまみ細工」

小さい布をつまんで、金魚のかざりを作ります。

開催日 2025年5月17日(土)
時 間 14:00~15:00
会 場 1階講座室
定 員 10名
対 象 長崎県内在住の外国人
参加費 500円
※インターネットで要事前申込・先着順・定員に達し次第受付終了

★申込はこちら(Googleフォームに移動します)

【6/14~】こども茶道クラブ ※申込受付:4/14~5/11

こども茶道クラブ参加者募集

小学生を対象に、日本の伝統文化「茶道」にふれる連続講座です。(全7回)
開催日 2025年6月14日(土)、6月21日(土)、7月5日(土)、7月12日(土)、8月2日(土)、8月30日(土)、9月13日(土)
時 間 14:00~16:00(★第7回のみ13:30~16:00)
会 場 2階イベントの間立山亭
定 員 20名
対 象 小学3年生~6年生
参加費 5,000円(全7回) 
※インターネットで要事前申込・応募者多数の場合は抽選
主 催 一般社団法人表千家同門会長崎県支部
共 催 長崎歴史文化博物館
★申込はこちら(Googleフォームに移動します)

2025年4月のイベント

【4/13】これからはじめる古文書講座〈1〉

古文書講座イメージ

古文書を読むのが初めての方で、読めるようになりたい方におすすめの初級編です。

開催日 2025年4月13日(日)
時 間 14:00~15:30
会 場 1階ホール
定 員 70名
講 師 当館学芸員
受講料 無料
※事前申込不要・当日先着順に受付
※全3回/2025年4月13日(日)、5月11日(日)、6月8日(日)開催。各日とも内容は異なります。1回のみの参加も可能です。

【4/19】神坂雪佳展 オープニング記念講演会「神坂雪佳の魅力と琳派スピリット」

開催日 2025年4月19日(土)
時 間 14:00~15:30
会 場 1階ホール
定 員 70名
講 師 福井麻純氏(細見美術館主任学芸員)
※聴講無料
※事前申込不要・当日先着順に受付

【4/22~5/6】長崎式こいのぼり

長崎式こいのぼり

江戸時代の絵画にも描かれている長崎式のこいのぼりを飾ります。

期 間 2025年4月22日(火)~5月6日(火祝)
時 間 8:30~19:00
場 所 イベント広場(ミュージアムレストラン銀嶺前)

【4/22~5/6】みんなの遊び場

みんなの遊び場

だれでも自由に遊ぶことができるスペースです。ぬり絵などの簡単な遊びをいくつかご用意します。
期 間 2025年4月22日(火)~5月6日(火祝)時 間 8:30~19:00
場 所 1階エントランス
対 象 どなたでも

【4/26~5/6】GW限定クイズラリー

館内で行うクイズラリー。参加者にはれきぶんオリジナル缶バッジをプレゼントします。
期 間 2025年4月26日(土)~5月6日(火祝)時 間 8:30~19:00(最終入館18:30)
場 所 2階常設展示室
参加費 無料 ※大人の方は常設展観覧料が必要です

【4/26】神坂雪佳展関連 琳派なうちわづくり

琳派なうちわ作り 作品イメージ

神坂雪佳の図案を参考にしながら絵を描いて、うちわを作ります。

開催日 2025年4月26日(土)
時 間 11:00~12:00 ※材料がなくなり次第受付終了
場 所 1階講座室
対 象 どなたでも
参加費 300円

【4/26】神坂雪佳展関連 ギャラリートーク

展覧会ギャラリートーク イメージ

「つながる琳派スピリット 神坂雪佳」担当の学芸員が、会場で作品の見どころをご紹介します。

開催日 2025年4月26日(土)
時 間 14:00~14:30
場 所 3階企画展示室(3階ロビー集合)
対 象 どなたでも(事前申込不要)
参加費 無料ですが本展チケットが必要です

【4/27】〈ファミリーデー 〉おはなしのよみきかせ

おはなしのよみきかせ(イメージ)

端午の節句にちなんだおはなしをします。

開催日 2025年4月27日(日)
時 間 [1] 10:30~ [2] 11:30~
会 場 2階イベントの間 立山亭
定 員 なし
参加費 無料
※事前申込不要・随時受付

【4/27】〈ファミリーデー 〉こいのぼりづくり

こいのぼりづくり(イメージ)

オリジナルの鯉のぼりを作ります。

開催日 2025年4月27日(日)
時 間 [1] 10:30~12:00 [2] 13:30~14:00
会 場 2階イベントの間 立山亭
定 員 なし
参加費 無料
※事前申込不要・随時受付

【4/27】〈ファミリーデー 〉月イチワークショップ「屏風づくり~長崎の町」

月イチワークショップ「屏風づくり~長崎の町」(イメージ)

屏風の形を作って、人物スタンプや好きな絵を描いて飾りつけます。

開催日 2025年4月27日(日)
時 間 13:30~15:30(受付終了15:15)
会 場 1階エントランス
対 象 どなたでも
参加費 200円
※事前申込不要・随時受付

【4/27】〈ファミリーデー 〉GWファミリーコンサート

西北合唱団「菜の花」

開催日 2025年4月27日(日)
時 間 15:00~(14:30開場)
会 場 1階ホール
出 演 西北合唱団「菜の花」
※無料無料
※事前申込不要・随時受付

2025年5月のイベント

【5/5】こどもの日フリーデー

こどもの日は家族そろってれきぶんへ! 長崎県民の方は 長崎歴史文化博物館長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文梅屋庄吉ミュージアム(長崎市松が枝町4-27)の常設展を無料でご覧いただけます。

日 時 2024年5月5日(日祝)8:30~19:00
会 場 長崎歴史文化博物館 2階常設展示室
    長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 2階及び3階展示室
※運転免許証や保険証など身分を証明するものをご提示ください。

【5/11】これからはじめる古文書講座〈2〉

古文書講座イメージ

古文書を読むのが初めての方で、読めるようになりたい方におすすめの初級編です。

開催日 2025年5月11日(日)
時 間 14:00~15:30
会 場 1階ホール
定 員 70名
講 師 当館学芸員
受講料 無料
※事前申込不要・当日先着順に受付
※全3回/2025年4月13日(日)、5月11日(日)、6月8日(日)開催。各日とも内容は異なります。1回のみの参加も可能です。

【5/18】国際博物館の日フリーデー

国際博物館の日フリーデー

『国際博物館の日』とは世界の博物館専門職によって組織される国際博物館会議(International Council of Museums;ICOM、日本での略称は「イコム」)が、博物館の社会的な重要性についての普及啓発を行うことを目的として、1977年に制定されました。これを記念して長崎県民の方は 長崎歴史文化博物館長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文梅屋庄吉ミュージアム(長崎市松が枝町4-27)の常設展を無料でご覧いただけます。

日 時 2025年5月18日(日)8:30~19:00(最終入館18:30)
会 場 長崎歴史文化博物館 2階常設展示室
    長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 2階及び3階展示室
※運転免許証や保険証など身分を証明するものをご提示ください。

【5/24】神坂雪佳展関連 琳派なうちわづくり

琳派なうちわ作り 作品イメージ

神坂雪佳の図案を参考にしながら絵を描いて、うちわを作ります。

開催日 2025年5月24日(土)
時 間 11:00~12:00 ※材料がなくなり次第受付終了
場 所 1階講座室
対 象 どなたでも
参加費 300円

【5/24】神坂雪佳展関連 ギャラリートーク

展覧会ギャラリートーク イメージ

「つながる琳派スピリット 神坂雪佳」担当の学芸員が、会場で作品の見どころをご紹介します。

開催日 2025年5月24日(土)
時 間 14:00~14:30
場 所 3階企画展示室(3階ロビー集合)
対 象 どなたでも(事前申込不要)
参加費 無料ですが本展チケットが必要です

2025年6月のイベント

【6/8】これからはじめる古文書講座〈3〉

古文書講座イメージ

古文書を読むのが初めての方で、読めるようになりたい方におすすめの初級編です。

開催日 2025年6月8日(日)
時 間 14:00~15:30
会 場 1階ホール
定 員 70名
講 師 当館学芸員
受講料 無料
※事前申込不要・当日先着順に受付
※全3回/2025年4月13日(日)、5月11日(日)、6月8日(日)開催。各日とも内容は異なります。1回のみの参加も可能です。

【6/14】月イチワークショップ あじさいカードづくり

月イチワークショップ あじさいカード

あじさいの花びらのスタンプを押して、すてきなカードを作りましょう。

開催日 2025年6月14日(土)
時 間 13:30~15:30 ※材料がなくなり次第受付終了
場 所 1階エントランス
対 象 どなたでも
参加費 200円
※事前申込不要

【6/22】長崎学講座「幕末長崎の西洋艦船輸入と海事法」

開催日 2025年6月22日(日)
時 間 14:00~15:30
場 所 1階ホール
定 員 70名
講 師 深瀬公一郎(当館展示グループリーダー)
※聴講無料・事前申込不要

お問合せ

長崎歴史文化博物館
 電話 095-818-8366(代表)
 電話受付時間  【4 月~ 11 月】8:30 ~ 19:00
         【 12 月~ 3 月】8:30 ~ 18:00(いずれも休館日を除く)
 FAX 095-818-8407

TOP